生活

年賀状は時代遅れでいらない!終わりのあいさつ!出さなかったら来ない!

~新年のお祝いのあいさつ?~

年末には「年賀状書いてなかった!早く書かなきゃ!」とせかされますね。

年賀状って書かなければいけないものなのでしょうか?

年賀状って本来、新年のお祝いのあいさつですよね。

でもほとんどの人は12月中に書いて郵便ポストに投函してしまいます。

新年になって元旦に、年賀状相手に届いたかな?って考える人は少ないでしょう。

昨年中に一度もあってないし一度も話もしてないのに「昨年中はお世話になりました」っておかしくないですか?

年賀状出した親戚とは実家で会ってるなんてこともあります。

年賀状が新年のお祝いのあいさつにはなっていないように思います。

 

年賀状は”日本人の義務”みたいな意識を持っている人が多く、書きたくもないけど仕方なく書く人が多いですね。

そんな年賀状もらった人もうれしくはないんじゃないかと思ったりします。

昭和の時代には「俺は年賀状200枚出したぞ」等と記録を作って自慢している人までいました。

そんなに付き合いもないのに、同じ会社だったからとか、同じ学校のクラスだったとか何か理由をつけて年賀状を書きたがる人がいます。

義務の様に、来たら返さなければならないと考える人もいますから、もらう方からすればとても迷惑な話です。

来年から年賀状のはがきの値段が52円から62円と一気に10円も値上がりしてしまいます。2枚で124円、100枚で6,200円ですよ!

~「年賀状やめます」と書いてやめよう!~

最近では「終活年賀状」と言って、

皆様と交わして参りました年賀状ですが、誠に勝手ながら今年をもちまして書きおさめとさせていただきます。

と書いて送る方が増えているそうです。

年賀状を終える理由には、「高齢になったので」が多いそうですが、年賀状なんて高齢になったって書けるでしょ!

あまり付き合いもなくなった人に書くのがおっくうになっただけの話なのです。

毎年、年賀状を書くときに、「この人とは疎遠だし」とか、「ほとんど付き合いもなくなったし」等と考えて、出そうか出すまいかと迷うことがよくあります。

そんな場合、多分相手方も同じように思っているのです。

出すから返ってきちゃうのです。

~出さなければ来ませんよ!~

私はこれまで中学校時代の親友2人にしか年賀状を出したことはありません。

しかし家族は大変です。

年末になるとたんくさんの年賀状を購入して、出すべきか出さざるべきかを迷いながら書き、新年になると「〇〇さんから来てる。年賀状まだ残ってる?」などという会話が毎年行われています。

そんな時、いつも「書くからくるんだよ」「書かなければ来なくなるよ」と言います。

私には、2枚の年賀状以外はほとんど来ることはありません。

初めて来た年賀状も書かずにいれば翌年からは来なくなります。

だからと言って、「あいつに年賀状出したのに返ってこない!」と腹を立てる人もいないと思いますよ。

~習慣も変わるべき!~

そもそも年賀状というのは、明治時代に郵便局が売り上げを伸ばすために始めた制度と聞いたことがあります。

その後、郵便局はさらに売り上げを伸ばすために「お年玉付き年賀はがき」をつくりました。

年賀状という習慣ができて、100年以上も経っています。

昔、電話というものがなかった時代から続いているものです。

本当に新年のあいさつがしたい人がいるのであれば、電話で、「あけましておめでとう。元気にしてる?去年はたいへんだったのよー。」と話せなばいいじゃないですか?!

年賀はがきの販売数も2000年頃をピークにどんどん減少しているそうです。

「電話をかけるほどの付き合いではないし」「電話をかけるのは気が引けるし」というレベルの人たちに年賀状を送っているのでしょう。

電話をかけるのも気が引けるような相手ならば、年賀状なんて書く必要もないんじゃないですか?

時代の変化とともに、日本人の習慣も変化しています。

親しい間柄であれば電話をかけたり、メールしたりでいいんじゃないですかね。

それでも書きたい人は、去年も来たから今年も出そうではなくて、この人には出したいなと思う人を選んで出してください。

日本人は相手の気持ちを思いやる人が多いため、選ばずに出すと「今年も来たから仕方ないから出そう。」と考える人が多いのです。

でも、それって本当は”大迷惑”なのです!

 

-生活
-, , , ,